
協同組合コロジについて
ハイクオリティーな日本語学習指導
技能実習生や特定技能人材の日本語能力向上と職場の方たちとのコミュニケーション力を高めるため、当組合では、日本語能力試験の受験を推奨しております。これまでに、N1 レベル 3名、N2 レベル 26 名、N3 レベル 128 名の合格実績。
pick up 企業配属後、無料でWebでの日本語講習を実施【詳細はこちら】
pick up 【入国後直後の技能実習生の日本語インタビュー動画】
採用期間の短縮
協同組合コロジでは、スタッフが現地で直接視察をし、条件をクリアした送出し機関のみと提携しており、面接までに既に数カ月日本語を勉強している候補者や既にN4合格している候補者を数多く備えております。
pick up 【N4合格の特定技能人材の面接動画】
優良な監理団体
当組合は技能実習生の受け入れを行っている監理団体の中でも優良認定(一般監理事業)を得ております。※「一般監理事業」はある一定の要件を満たしている優良な監理団体が認可され、技能実習生の受け入れが最長5年間可能となる他、受け入れ人数枠を2倍に拡大することが可能です。

コロジが選ばれる理由

-
1,800名以上の実績
2005年に研修生受け入れ事業、2010年に外国人実習生受け入れ事業を開始してから、インドネシア・ミャンマー・ベトナム・中国・フィリピン・タイ・カンボジア・ネパールの諸外国から、1,800名を超える技能実習生、特定技能生を受け入れ、組合員企業から高い評価をいただいております。
-
充実の管理体制
当組合に日本語がネイティブレベルの常勤職員として、インドネシア人スタッフ1名、ベトナム人スタッフ1名、中国人スタッフ1名が在籍しているため、多言語対応が可能です。翻訳・通訳のサポートはもちろん、母国語での苦情・クレーム相談窓口を設置し、生活面の相談や労務トラブルなどに即時に対応。受入れ企業様・外国人材、双方にとって安心いただける体制を整えています。
-
各種制度の精通
外国人技能実習生を受け入れるには、煩雑な手続きが多数発生します。当組合では、各種制度・法律・手続き業務に精通したスタッフが多数在籍していることが強みです。外国人技能実習生、特定技能生受け入れに係る、すべての手続きを懇切丁寧にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。
-
豊富な職種
建設・介護・製造・自動車工場・漁業(かき養殖)・酪農・農業など、幅広い職種に対して受け入れしています。関西地方を中心に、幅広いエリアで組合員企業があり、受け入れ実績があります。

事業案内

当組合は、現在8ヵ国からの外国人技能実習生受入事業の監理団体として、入国から帰国まで一貫したサポートをお届けすることが可能です。諸外国の方が日本企業で働いていく中で技術・技能・知識を学び、母国経済発展するように「人づくり」に協力しています。また、新たな在留資格特定技能の登録支援機関としても、即戦力となる外国人特定技能生の受入れのサポートをしています。
代表挨拶

常に変化していくこの環境の中で、私たち、協同組合コロジは、蓄積してきたノウハウと変化を恐れない姿勢を貫き、幅広いニーズにお応えし、技能実習生が「長く日本で働きたい。」実習実施者が「頼りにしている。もっと長く働いて欲しい。」と相互に認め合う環境を整えることを目指しています。外国人材に関する事業として、まず「外国人技能実習生受入事業」の監理団体として、より多くの技能実習生を国内の企業様へご紹介し、母国の経済発展を担う「人づくり」に寄与したいと考えております。「特定技能」の登録支援機関としても、国内の深刻な人手不足の状況に対応するため、積極的に取り組んでまいります。また、新たな在留資格「育成就労制度」にいち早く対応できるように体制づくりをしております。
グローバル化が加速する変化に富んだ厳しい環境の中ではありますが、活躍する中小企業の仲間として切磋琢磨し、今後も組合員企業と地域に貢献できるよう努めて参ります。
今後とも格別のご支援、ご愛好を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
代表理事畠山 然
組合名 | 協同組合コロジ |
---|---|
設立 | 2003年2月5日 |
監理団体許可 |
一般監理事業認定(優良) 有効期限 令和 5 年10月31日から 令和12年10月31日まで |
登録支援機関 | 19登-002388 2019年9月27日 |
許可行政機関 | 厚生労働省、法務省、国土交通省 |
活動エリア |
東京都、茨城県、埼玉県、神奈川県、千葉県、岐阜県、和歌山県、香川県、山梨県、静岡県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、愛媛県、岡山県、広島県、高知県、三重県、福井県、島根県、鳥取県及び徳島県 |